大学の歩き方

実習を1つ終えて

社会復帰からはや2週間。

ドアドア

移動時間の話。

OSCE合格

これでしばらく大きな試験は無い。医師の仮免の実技合格。

学校回りでの自転車

足を手に入れた話。足代より足を置いておく場所代の方が高い。

社会生活へのリハビリ

12月から始まる病院実習に向けて、コロナがなかば去ったかのようにリハビリじみた対面講義が始まっている。思うに、試験がしんどいとは何度も愚痴をこぼしたものだが、それでもオンラインでここまでこれた幸せを今になってかみしめている。やはり往復2時間の…

登校(物理)

大学生の日常を破壊するものについて。

社会生活は高負荷

休日の大切さを思い出した。

お医者さんごっこ(OSCE)

だいたいこの通り

大学生の日常も大事だ

ここでは本来とは逆の意味で使用。

講義

久々すぎる。

CBT模試

壊滅。

CBTのクエスチョンバンク

仮免の筆記試験まで2週間。

西医体中止、東医体決行(!?)

予想外の決定になった。

早食い

ここ数年、時間に追われて昼食を押し込む事が減った。中高では昼休みを十全に使うためにその前の3限-4限間の10分休みに4階の教室から0階ともいうべき位置の食堂(高2までの業者はアレだったな......)まで駆け下りかつ丼を押し込みまた駆け上がり、大学の教養…

西医体・東医体

医学部大集合。

クイズポチポチと体系的復習

勉強としてCBTの模擬問題を解き進めている。だいたい3000問解くのを2周すればどうにかなると言われる。 単純な暗記もの、結局は思考をろくに働かせずとも済むものが大半を占めるのでそれは5択のクイズをポチポチと押して済ませばいいが循環器や神経周りはそ…

医師仮免筆記の勉強

最近この話題ばかり使っている気がする。

医師の仮免

路上教習に出る準備。

夢うつつ

ここ2年少しくらい、ほとんど登校の機会がなく毎日が夏休みであった。テストや旅行なんかで週七で休みとまではいかないが、平均して週六くらいはzoomで講義を受けるくらいの事こそあれ穏やかに過ごしてきた。 こうなると心身が2010年代までは夏休みくらいに…

不登校(物理)からのリハビリ

もう少し不登校でいたかった。

公衆衛生学

医療関係諸法入門。

法医学

手ばかりが疲れた。試験。

予防医学

疾病予防の考えの基盤と実践を学ぶもの。

カメラオンの講義

自分が生放送。

まとめ発表実習

つらい。

信用ならぬDeepL

補助線をひく話。

大学生アカウントの廃墟

春は別れの季節ともいうが、いくらなんでも早すぎる。

アチアチスマホ

精神的ストレスと機械のストレス。

ラテン語あるいは漢文のように学ぶ英語

反動的な話。

定例会パワポ執筆

部活。